オリジナル化粧箱入り
ご希望の場合はオリジナルの手提げ袋を同封致します。
ご購入はお一人様2本までとさせていただきます。
こちらは2021ビンテージになります。※写真に記載のヴィンテージと現在販売中の商品のヴィンテージが異なることがあります。
「㊈ 久野九平治本店」シリーズは、ワインで言う「村=ヴィラージュ」ごとの日本酒。こちらは、兵庫県黒田庄エリアの中の「田高」地区の山田錦100%で造られる1本。テロワールとヴィンテージを表現するため自社で所有し自社栽培で育てた同一収穫年の米を使用しています。
ー テロワール ー
田高地区は標高が低く肥沃な地区で、日照を遮るものがなく日照時間が長いのが特徴。
また、加古川が氾濫して形成された土壌で粘土質と砂が適度なバランスを保っており、コメに栄養が凝縮するため、生み出される日本酒は力強く凝縮感のある味わいが特徴です。
文字通り田んぼの価値が高かった地区だったため、この名前になったと言われています。
ブルゴーニュで例えるなら、リッチながらも綺麗な酸がある「ムルソー」。フレッシュな柑橘や青リンゴ、ディルやアネットのようなハーブの香りが中心となった非常に爽やかな印象で、グラスを回すと米由来のミネラル感の香りが立ち上がってきます。
香り同様に味わいも爽やかでフレッシュ。上品な凛とした酸が米由来の旨みと見事に調和し、余韻に向かって味わいを引き締めスレンダーな印象を与えています。
― 2021年のドラマ ―
2021年は四季が四季らしく、順調な稲の生育サイクルに沿う天候だった年になりました。
あと一歩、刈り取り前の雨の少なさが悔やまれますが、収穫量と質は、共に5段階中4の高評価です。
近年で言うと2018年に近いヴィンテージで、開花の気温が低く、米が柔らかいのが特徴になります。
こうして生まれた日本酒は、味わいにボリューム感があり、長期に渡り良いコンディションを保つことが可能で、5年以上の熟成ポテンシャルを持っています。
ー アンバサダー近藤佑哉氏によるテイスティングコメント ー
外観は、グリーンの色調を帯びた非常に淡いクリーム色。フレッシュな和梨や紅玉、白桃のアロマに新鮮なハーブや百合の花の香りが溢れ出します。グラスを回すと、クリームチーズや微かにバターソテーしたシャンピニオンの風味や米由来のミネラル感、スモークなどのニュアンス立ち上がり、非常に香り高い印象。アタックはスムースで、フレッシュでソフトな酸味が広がりつつ、米由来の甘味、旨味がゆっくりと舌に染み渡ります。余韻にはオレンジゼストやアプリコット、フレッシュハーブ、ミネラル感など多彩なフレーヴァーと共に心地よい苦味が味わいを複雑にし、より充実感のある味わいです。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。