2024-11-10 15:09
コンテンツにスキップする
カートに追加済み
数量:
カートを見る (
)
買い物を続ける
送信
検索を閉じる
検索
検索
ログイン
カート
0
個
商品一覧
ブランド一覧
ブランド一覧 メニュー
ブランド一覧
醸し人九平次
DOMAINE KUHEIJI
Episode of KUHEIJI
ご利用ガイド
お問い合わせ
ログイン
商品一覧
ブランド一覧
醸し人九平次
DOMAINE KUHEIJI
Episode of KUHEIJI
ご利用ガイド
お問い合わせ
Facebook
Instagram
YouTube
ホーム
›
Episode of KUHEIJI
Episode of KUHEIJI
Episode 49 2020ヴィンテージ(2)
2022年11月26日
9月、黒田庄地区はウンカによる被害が 2013 年以来の大きなものになりました。ウンカは偏西風に乗って中国大陸から飛んで来ます。繁殖力が旺盛で 2 週間で成虫になり、羽がないので茎の汁を吸って枯れたら隣の茎へ移るため稲は円状に枯れていきます。 幸い門柳地区で大きな被害はありませんでした。しか...
続きを読む
Episode 48 2020ヴィンテージ(1)
2022年11月19日
2020年の田圃での出来事を振り返っていきます。6月、圃場の準備は順調に進み田植えも滞りなく終えることが出来ました。 しかしながら、近畿地方では統計以来過去三番目に遅い梅雨明け(7月31日)となりました。 7月は山田錦にとっては成長の時期です。それが長雨による日照不足のため思うように成長が...
続きを読む
Episode 47 黒田庄での米造りから生まれるもの
2022年11月12日
ここまで黒田庄の地で私たちがどのように米を育てているのかをお伝えしてきました。田圃での一年のサイクルはこれで初めに戻りますが、ここから先、この田圃で収穫されたコメ達はSAKEへと生まれ変わります。 あくまで私たちのゴールはSAKEです。日本酒になってはじめてその年収穫した米に対する評価...
続きを読む
Episode 46 持続可能な社会に向けて
2022年11月5日
籾摺りをして玄米が完成すれば籾殻が出てきます。 出てきた籾殻は細かく粉砕して、黒田庄和牛の飼育農家さんの元に運ばれ、「牛のベッド」として利用されます。 飼育農家さん曰く「牛のベッドの柔らかさで肉質が変わります。籾殻を粉砕した物が牛のベッドとして最適なのです」との事です。 牛のベッド...
続きを読む
Episode 45 籾摺り
2022年10月29日
乾燥させた籾を脱穀機に通して籾殻を外していきます。籾殻が外れたらふるいにかけて大きさで選別します。小米、中米、玄米と分けていきます。中米は品質的な差異は殆ど無いことが多く基本的にはその大きさによって中米となります。最後に選り分けられて玄米とした米を色彩選別機にかけて玄米以外の小石など異物を...
続きを読む
Episode 44 刈り取ったらすぐにすること
2022年10月22日
稲は刈り取ってすぐに乾燥させます。刈取後の籾は熱を帯び始めます。発熱するとその熱で雑菌が繁殖しやすくなります。すると米に色がついてしまったりと品質に悪影響を及ぼします。 そのような状況を防ぐため、刈取後から少なくとも五時間以内には籾を乾燥させます。およそ二昼夜かけて乾燥させます。 門柳地区...
続きを読む
Episode 43 刈取り
2022年10月15日
いよいよ稲刈りです。最後にぷっくりと膨らんだ粒を目指してギリギリまで田圃の水を落とさずに登熟させると前回お話ししました。 刈取りのタイミングは門柳の中でも地区毎に決めていきます。どれくらい籾が黄色に色付いているかで適期を判断します。90~95%黄金色に色づいたら刈取りとなります。およその目...
続きを読む
Episode 42 花が咲いた後に(2)
2022年10月8日
前回は開花後の気候でその年の米がどんな酒になるのかその多くが決まるというお話しをしました。その中でも開花後二週間の気温がその年の酒に大きく影響を与えます。この期間の気温が高温で推移するとその年の米は発酵時に溶けにくくなります。もちろん、溶けない米を使って発酵させる技術を私たちは持っております。...
続きを読む
Episode 41 花が咲いた後に(1)
2022年10月1日
稲は開花すると全ての力を子孫を残すことに傾けます。私たちは出穂後のこの期間の気候が最も重要だと考えています。その年の米がどんな酒になるのかその多くがこの期間で決まります。 台風が来ないか、夜、熱帯夜にならないか、害虫が発生しないか、心配の種は尽きません。もし台風が来たら。それが開花直後で...
続きを読む
Episode 40 出穂、そして開花
2022年9月24日
八月下旬、いよいよ出穂です。出穂とは、その文字の通り穂が出ることを指します。田圃一面に穂が出揃う景色は非常に美しいものです。それと同時に刈取りまでを思い、改めて気持ちが引き締まります。 出穂後、稲は葉で光合成をしてブドウ糖を生産し、それを穂に送り込んで溜めます。これが、私たちの酒の原料...
続きを読む
Episode 39 穂が出る前にすべきこと
2022年9月17日
八月初旬、普段の生育調査に加えて、細かく土、稲の状態を調査します。 この時、稲は穂を出す準備期間に入っており、栄養分は穂になる実(籾)の数に影響します。そのため、葉の色から間接的に土の状態を予想し、茎のヨウ素反応からでんぷん量を調べることで稲の栄養状態を把握します。そして幼穂(穂...
続きを読む
Episode 38 中干し
2022年9月10日
初夏、私たちは溝切機に乗って田圃を走ります。この田んぼの水を抜いて、土にヒビが入るまで乾かす作業を「中干し」と呼びます。 水が無くなることで土中に溜まったガスが抜け、酸素を供給し根を強くします。また、稲が余分な栄養分を吸収しなくなり茎が増えなくなります。 逆に水が速やかに切れていかないと遅...
続きを読む
前のページ
ページ: 1 / 5
次のページ
選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。